ニュース 2021弁財天大祭のみどころ ご奉納者紹介 ライブペインティング気龍画師 日幸知(かさいとも)さん仏画絵師 戸村寿子さん お二人の今回のライブペインティングも楽しみですが、お二人が奇跡のコラボレーションを見せていただきました圓應寺のオリジナル御朱印帳も素敵です。「水... 2021.07.05 ニュース
春 季節の風景 春のうつろい <撮影者:圓應寺 副住職 三木英信>如月の境内クリスマスローズピンク沈丁花スモモシロハラ満月白沈丁花スノーフレークスモモ侘助弥生の境内しだれ桜ふきのとうスノーフレークハルリンドウアンズ白木瓜日日草紅木瓜白椿庭梅牡丹花ニラ 2020.12.23 春
授与品 お札・縁起物他授与品/奉納品筆録 お札・縁起物その他の授与頒布物散華札と安産戌おまもり・だいこくさま散華「散華」空から花が降る仏さまや菩薩さまが現れるとき空から花が降る、という話があり、これに由来して仏さまや菩薩さまを供養する方法のひとつとして、「散華」があります。また散華... 2020.12.22 授与品
作法 お墓参り Visit Grave お参りの準備お墓参りに用意するもの手桶や柄杓、 たわし 、ほうきはお寺でお貸しいたしますが、掃除のための雑巾や、ゴミ袋などはつい忘れがちです。 お供え用の花や菓子、果物、飲み物などと、それらをのせる半紙、お参りのための数珠や線香を用意します... 2020.12.20 作法
作法 お仏壇のおまつり② -香・灯・華- 三具足・五具足仏さまには香・灯明・花をお供えします。具足とは、お仏壇の中で最も基本となるお仏具で、前卓の上におきます。お香をたく香炉(こうろ)、蝋燭(ろうそく)をともす燭台(しょくだい)、お花をたてる花瓶(かひん)のそれぞれ各一基づつを総称... 2020.12.20 作法