こよみと行事|-9月- 長月  Nagatuki

副住職三木英信が圓應寺(円応寺/えんのうじ)-福岡の九月のこよみと行事をご案内致します。

こよみと行事|-8月- 葉月  Hazuki

副住職三木英信が圓應寺(円応寺/えんのうじ)-福岡の八月のこよみと行事をご案内致します。

こよみと行事|-7月- 文月  Fumiduki

副住職三木英信が圓應寺(円応寺/えんのうじ)-福岡の七月のこよみと行事をご案内致します。

こよみと行事|-6月- 水無月 minaduki

水無月の「無」は、神無月の「な」と同じく「の」にあたる連体助詞「な」で、「水の月」という意味です。つまり元々は「水月」だったのですが梅雨で雨が沢山降るため。雨に対するあまりの恐怖に、「水月」と書かず、言霊信仰として「水無月」と書き、出来るだ...

こよみと行事|-5月- 皐月 satuki

副住職三木英信が圓應寺(円応寺/えんのうじ)-福岡の五月のこよみと行事をご案内致します。

こよみと行事|-4月- 卯月 uduki

副住職三木英信が圓應寺(円応寺/えんのうじ)-福岡の四月のこよみと行事をご案内致します。

こよみと行事|-3月- 弥生 yayoi

副住職三木英信が圓應寺(円応寺/えんのうじ)-福岡の三月のこよみと行事をご案内致します。

こよみと行事|-2月- 如月 kisaragi

副住職三木英信が圓應寺(円応寺/えんのうじ)-福岡の二月のこよみと行事をご案内致します。
豆知識

節分

節分と立春 立春の前日は「節分」。旧暦では大晦日にも相当する大切な日で、季節の分かれ目、特に年の分かれ目には邪気が入りやすいと考えられており、さまざまな邪気祓い行事が行われてきました。おなじみの豆まきも、新年を迎えるための邪気祓い行事です。...
授与品

授与頒布物ご朱印・おまもり筆録

2024年 お正月 特別御朱印 令和六年の新春特別御朱印です。 12月31日~1月(なくなり次第終了)は特別御朱印を授与頒布いたします。 何と五種。 弁財尊天を寺宝とする当寺にご縁のある作家さん、日幸知さん。Shihomiさん。小山翔風さん...