こよみと行事|-9月- 長月  Nagatuki

副住職三木英信が圓應寺(円応寺/えんのうじ)-福岡の九月のこよみと行事をご案内致します。

こよみと行事|-8月- 葉月  Hazuki

副住職三木英信が圓應寺(円応寺/えんのうじ)-福岡の八月のこよみと行事をご案内致します。

こよみと行事|-7月- 文月  Fumiduki

副住職三木英信が圓應寺(円応寺/えんのうじ)-福岡の七月のこよみと行事をご案内致します。

こよみと行事|-6月- 水無月 minaduki

水無月の「無」は、神無月の「な」と同じく「の」にあたる連体助詞「な」で、「水の月」という意味です。つまり元々は「水月」だったのですが梅雨で雨が沢山降るため。雨に対するあまりの恐怖に、「水月」と書かず、言霊信仰として「水無月」と書き、出来るだ...
豆知識

ご縁日

圓應寺(円応寺・えんのうじ) 歳時心得記・行事暦の豆知識。副住職 三木英信が仏事や暦、仏法・仏道の歴史や習わしなどをご案内します。今回は2021年のご縁日についてです。ご一読ください。

こよみと行事|-5月- 皐月 satuki

副住職三木英信が圓應寺(円応寺/えんのうじ)-福岡の五月のこよみと行事をご案内致します。

こよみと行事|-4月- 卯月 uduki

副住職三木英信が圓應寺(円応寺/えんのうじ)-福岡の四月のこよみと行事をご案内致します。

こよみと行事|-3月- 弥生 yayoi

副住職三木英信が圓應寺(円応寺/えんのうじ)-福岡の三月のこよみと行事をご案内致します。

こよみと行事|-2月- 如月 kisaragi

副住職三木英信が圓應寺(円応寺/えんのうじ)-福岡の二月のこよみと行事をご案内致します。
授与品

ご朱印・おまもり 授与頒布物筆録

2025年 お正月 特別御朱印令和七年の新春特別御朱印です。12月31日~1月(なくなり次第終了)は特別御朱印を授与頒布いたします。宇賀弁財尊天を寺宝とする当寺その頭の上には鳥居があり、宇賀神たる白蛇が乗っています。本年は、巳年。その白蛇を...